ウインカーSWの下に設置する事にした
(ここなら操作しやすい)

SWも単純なON/OFFのSWを利用で
下部がSWでスモールランプ、上部はヘッドライト
以降上部のSW操作でヘッドライトのON/OFFとなる

ここにLED有り

ウインカーSWカバーと合体

取り付けは完了した、残るは配線
5極のカプラー配線回路を見分けるのに苦労したが
分かれば単純だった

純正SWは取り外した

照明の光軸が合わなく、LEDの取り付け方を
変更した
照明の動作はスモールONで灰皿を手前に引くと
灰皿の奥にSWが入り、光るようにした

このLEDが、灰皿の照明になる

下からのぞいた状態

2009.7.11 取り付けてみたが太くウインカーには違和感が有り 独立して設置し直し

製作途中での変更

製作途中での変更

カバーを取り付けてみた

2009.7.17 ついでにワイパーSWも移動した ロータリーSWを使い ウォシャー・LOW・HIGHと切り替わる

2009.7.10 ライトSWを再び変更
もらったライトSWを加工してウインカーレバーに設置

光軸調整も容易に出来、光度も完璧
見てくれより、実用重視

SWが丸見え、これはまずい!

作ったSWパネル

一般的なSW使用で、上部ヘッドライトSWから
リレーを接続する事にした(リレー設置場所は
ヒューズBOXの横に)

手を伸ばさないと、「ヘッドライトSWに届かない」という発想から、手元での操作を可能にした
ツーリング等の帰りには、いがいとおっくうになる。 スピードコントロールでON/OFFもいいが
渋滞時を考えると、手動のが好みである(コントロール等の部品の入手も不明なので)
最も簡単な方法で考えた

2009.7.17 ライトSW&ワイパーSWの変更