

ネオン管も装着 90pツイン
一番右側のラインはキャニスターライン
パイプベンダーで曲げます
初のアルミパイピング!
  フレア加工した状態
  テーパー角はアールズ対応の37°
GTRのポンプをAssyした状態
  これがコレクタータンク内に入る
コレクタータンクにポンプをセットした状態
バッテリーベースと枠はアルミで製作
フロアにバルクヘッドを使いヒューエルラインを中継




燃料タンクメインアウトはドレンボルトから
  リターンは純正メインへ
写真の上から  ニスモポンプ ← 燃料タンク
          GTRポンプ → ヒューエルデリバリー
        コレクタータンク ← ヒューエルレギュレター
        コレクタータンク → 燃料タンク
蓋が開きます

ニスモのキャブ用ヒューエルポンプ
  このポンプで燃料タンクからコレクタータンクに送る
コレクタータンクの周りに吸音材を巻き
  ポンプの騒音を抑える















コレクタータンクの取り付け&ヒューエルラインの作り直し
コレクタータンクとは、スポーツ走行時、燃料タンク内のガソリンの片寄りによる燃料切れを防ぎ
  安定した燃料供給が可能とします。
  ポンプで燃料をコレクタータンクに溜め、コレクタータンク内にあるポンプでエンジンへ送る仕組み。
  
SARD ポンプインコレクタータンク
  R33 GTR 純正 ヒューエルポンプ
  ニスモ キャブ用 ヒューエルポンプ
必要になったアールズ
  後で足りなくなり追加注文・・・
