| 2014.10.30 キャンプ用照明スタンドの作成 Cクランプ を切断して改良 |
|
| 切断部に支柱接続ステーを溶接 | |
| パイプ支柱を押える半円を作成 | |
| 出来上がった | |
| 形を調整する為 叩いたら壊れた Cクランプ が鋳物の様なので強度の無い 溶接になった模様 作り直し |
|
| 9oの丸棒を使用してCクランプ を作成 先端にナットを溶接 |
|
| ボルト部分は市販Cクランプ のものを使用 | |
| 自作Cクランプ に半円プレート溶接 | |
| 支柱パイプに取付けるステーをセット | |
| 2014.10.31 アルミ支柱パイプにブラケット溶接 長穴に加工 |
|
| 2ヶ所作成 | |
| 2014.11.1 自作Cクランプを塗装し 支柱にセット |
|
| 出来上がった | |
| 2014.12.19 収納袋を発注して出来上がった 米軍迷彩のパンツを使用 |
|
![]() |
2014.11.15 実際に使用した写真 |
![]() |
パイプ側 1ヵ所を長穴に加工したのは テーブルの足が斜めになっているため! |
| 2014.11.6 ロータリーバンドソーで同一に切断するために ジグ?を作成 |
|
| フラットバー 角棒等を使用 | |
| 6oのボルトで固定するように作成 | |
| バンドソーの置き台にセット フラットバーが入る角パイプの様な物 |
|
| 2014.11.7 塗装してセット完了 |
|
| 黒く塗装したフラットバーを固定して 同一に切断する |
|
| 使用例 |
| 2014.11.13 花置き台の作成 16φ 19φの鉄パイプ フラットバーを使用 |
|
| コーナーはベンダーで曲げる | |
| 最近作った同一に切断ジグ?を使用 | |
| 2014.11.17 台の脚部分を作成 |
|
| 上部のパイプが完成 | |
| 脚の補強 | |
| 脚補強でフラットバーを曲げた飾りものを使用 | |
| 概観が完成した | |
| 2014.11.18 塗装して実際に設置 |
|
| 色は「ウイニーグリーン」 | |