| 2016.6.13 ねじりジグの改良 |
|
| 幅を広げた | |
| 2016.5.18 BMX トップチューブにプラットホームを作成 |
|
| 今回はパイプを使用せず 板を曲げて作製 | |
| 曲げた鉄板 | |
| 角を溶接 | |
| パイプの代わりが完成 軽量化です | |
| 2016.6.27 さらに軽量化で穴あけ BMX本体に溶接 |
|
| 上から見た状態 | |
| 横はこのように | |
| 下です | |
| 2016.5.20 汎用折り曲げゲージの作成 |
|
| 6o角棒 t-4.5 20oのフラットバー等 | |
| 幅広ストッパーを使用 | |
| オフセットの為浮かす | |
| スライド部分の固定ナットを溶接 | |
| ベンダー凹をセットして完成 | |
| 2016.5.31 ジープミッション クイックシフトブラケットの 取付け工具の作成 |
|
| 2016.6.10 自転車後部荷台の「かご」延長 |
|
| 半分に切断 | |
100o延長 |
|
| 完成写真が無い! | |
| 2016.6.6 6x6の角棒を4本まとめてねじるジグの作製 |
|
| 1/2のボルトを使用 | |
| 6x6の角棒が入るよう作製 | |
| ねじりながら押せるようにした |
|
| 受けのジグ | |
| この状態でねじる | |
| ねじりジグにセットした状態 全くトルクが足りず ねじる事が出来なかった |
|
| 2016.6.7 作製を変更 |
|
| 4本まとめてねじってから 戻しながらつじめる方法へ変更 |
|
| ねじりのジグにセット出来るよう改良 | |
| 出来上がった | |
| ねじる事はなんとか出来た | |
| 逆回転で戻すジグを作ったが 全くうまくいかない |
|
| 2016.6.9 1/2のボルトでは歯が立たない あきらめた・・残念 |
|
| 作ったジグは使えなかった | |
| 2016.6.9 こんな日は「かしら」です!! |
|
| 2016.6.6 6x6の角棒を4本まとめてねじるジグの作製 |
|
| 6x6角棒はあきらめ 今有る4oの丸棒で 試みた |
|
| ちじめるためのジグ作製 | |
| 回しながらちじめる方法で4oはOK | |
| 依然作ったオブジェをあまり変わらない | |
| ちじめるジグ | |
| ちじめる為のストッパージグ | |
| 受けもストッパーつき | |