| 2015.4.30 棚の作成 |
|
| 16oと25oのフラットバーで棚の支えに | |
| 曲げてみました | |
| サビ止め塗装で完了 | |
| 2015.5.4 2段ペール缶収納移動具作成 |
|
| じょうごを取外して作成 | |
| セットした状態 | |
| 4CT−Sと4CR | |
| 2015.5.7 1F玄関の踏み台作成 |
|
| 高さは125oに 幅は約300o | |
| 斜めにカット | |
| 2015.5.8 オイルステインで塗装 |
|
| 完成 | |
| 2015.5.20 ホースリールの固定回転台の作成 |
|
| 6oのアルミを使用 | |
| クロスにした面に固定 | |
| 2015.5.22 ホースリールを固定した状態 |
|
| 回転部はジープに使用している レリーズベアリングを利用 |
|
| 2015.5.24 黒塗装 |
|
| 限界まで回転出来る様に作成 | |
| これで完成 | |
| 2015.5.28 自転車に搭載の財布入れ |
|
| アルミ縞板で作成 | |
| パイプを利用して うまく曲がった | |
| 横を溶接 | |
| 財布を取り易いように加工 取付けブラケットも作成 |
|
| バーにステンレスバンドで固定 | |
| あまりにもしっくりして 財布を入れたまま 数回放置 危険の為 すぐに撤去した |
|
| 2015.6.22 ファットバイクのスタンドを取付け 10oのアルミを手作業で削りだし |
|
| たたんだ位置を計算し パイプを変形 | |
| やや低い | |
| 不安定なので 却下 | |
| 2015.6.25 お墓の「線香置き」の作成 |
|
| オールステンレス使用 | |